
【完全週休2日制・年間休日124日・未経験者歓迎・業界経験不問】
総合職(人事・広報・営業)
仕事内容
■総合職として人事・広報・営業を兼務する形で幅広く補助業務からスタート
補助業務にやりがいを感じて総合職としてキャリアを重ねるも良し、
適正に合わせて専門性に特化していくも良し、今後のキャリアを考えてチャレンジしてください。
スタート時は、先輩社員について各職種のお手伝いからスタートして頂き、
徐々に単独で業務を行えるようになる事を目指して頂きます。
~具体的な各業務内容~
■人事業務
メイン業務としては、求人募集の更新と応募者対応、応募者の進捗管理になります。
すでに、出来ている求人に対して応募率などを見ながらブラッシュアップしたり
出稿する上で、効果的な媒体を探します。時には、リアル展示の出展することもあります。
新卒採用などで各学校へのパイプ作りもお願いします。
採用になった際には、入社後のバックアップを行い、より快適に就業して頂くようサポートするのも
お任せしたい大事なお仕事の1つです。
本来人事部は、採用・教育・評価がメインの仕事になりますがまずは出来ることから覚えてください。
■広報業務
メイン業務としては、HPのブラッシュアップおよびSNSでのブランディング業務。
HPは、Wixを使用しており少し勉強して頂ければ簡単な編集や作り込みなどは出来るようになります。
SNSにおいては、ぜひ倉持建設工業の魅力の拡散や親近感があるようなご提案をしていただきたいと思います。
社内に知見があるものは、普段から拡散力を持っている方であればいろいろ教えて頂きたいです。
その他にも、求人応募者やクライアントからのお問い合わせが増える事を目標数値化して取り組みます。
■営業業務
営業業務は、以下の3タイプがあり簡単な内容から補助して頂きます。
①新規開拓営業(アポイント獲得、弊社の紹介、困りごとのヒアリング、お見積り依頼、契約、フォローなど新たな顧客の開拓や案件獲得をめざします。)
②ルート営業(すでに契約や見積もり頂いているお客様宛に、定期的な訪問をして顔つなぎしながら受注を目指します。)
③協業先営業(工事を手伝ってくれる協業先を開拓したり、定期的な訪問で顔つなぎしたりすることで案件受注幅を拡大していく準備を整えます)
特に経験がなくとも問題ありません。まずはどのような状況でも聞くことが大切です。
顔なじみの協業先やクライアントが増えるとやりがいや楽しさが増えていきます。まずはクライアント先のの施設担当に顔を覚えて頂くことから始めましょう。 施設の修繕のご依頼等は、長期的なスパンでお声がけが大切で、困ったときにそばにいたり、顔を思い出してもらえることが大切です。
■詳細 ・定期営業
・ヒアリング
・アポイント
・現地調査
・見積依頼
・施工日程調整
・施工までの進捗管理
・その他営業付帯業務 等
.jpg)


応募資格
学歴・経歴・経験不問
普通自動車免許
給与・手当
【基本給】月給180,000円~240,000円(経験・能力による、面接時相談)
【残業有 給与モデルケース】
総支給208,125円+交通費
基本給180,000円+残業手当28,125円(20h)
【賞与】 年2回(8月・12月)
【昇給】年1回
【手当】 残業手当・通勤手当・資格手当
【その他】退職金制度あり
就業場所
【相談可能】
坂東本社(坂東市)
: つくばエクスプレス線・守谷駅(車28分)
茨城県坂東市辺田1172-29
研究学園オフィス(つくば市)
:つくばエクスプレス線・研究学園駅(徒歩3分)
茨城県つくば市研究学園5-4-4 B-CUBE B
勤務時間
【就業時間】9:30〜18:30 ※勤務時間相談可能
【休憩時間】60分
【休日】土日、祝日、他(週休2日制 / 年間休日124日)
【時間外労働】あり(月平均時5時間)
待遇・福利厚生
■ 資格取得支援・手当あり
取得費用は全額会社負担で、必要な資格を取得していただけます!
取得例:自動車免許・施工管理技士・各種技能講習・各種特別教育・2級船舶免許等
■制服貸与
作業服(現場用のブルゾン・ポロシャツ・パンツ・安全靴・ヘルメット等)は
すべて貸与します。
■ iPhone・ノートPC貸与
現場報告のクラウド化、リモートワーク等に対応するため、一人一台iPhoneを貸出します。
必要なスタッフには、ノートPCも貸与します。
■ 社会保険・退職金制度
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険/建退共/自社退職金制度あり
■年次有給休暇
入社翌日から付与
倉持建設工業の特徴
【弊社の特徴】
・資格、免許取得サポート
・iPhone、ノートPC貸与
・転居費用サポート
・茨城県働き方改革優良企業
・完全週休2日制、年間休日124日
・20代、30代が7割
・ICT建機やGNSS測量、ドローンなど
業界での新しい技術も積極的に取り入れています
【在籍している人物例】
・目標等はまだ決めていないが体力に自信がある20代
・異業種異職種から転職した未経験の20代
・学歴や職歴は無いけど、次のキャリアに繋 がる仕事をしたい20代後半
・コミュニケーションは、苦手で黙々と作業 したい20代
・家族やプライベートを重視している40代